境内墓地
主に空いている境内墓地は木曽公御廟の東側にあります。区画には主に2種類あり、他にも標識のない区画は空いております。ご不明な点はどうぞお問い合わせ下さい。1) 通常区画:6尺×6尺 (1.8m x 1.8m)・・・永代使用料:40万円
2) 小区画: 4尺×6尺(1.2m x 1.8m)・・・永代使用料:30万円

写真は小区画(4尺×6尺)の例
永代供養墓(合同墓)
令和3年11月吉日建立 光明真言曼荼羅 慈雲流にて敬書

永代供養過去帳
・お墓は、亡きご両親や親族のご成仏をお祈りし、またご先祖を大切に敬う心を養って、代々承継していくことは大切であります。その一方で、昨今はお墓の後継者が見込まれなくなるなど、従前のようにお墓の維持が困難になるケースが出て参りました。このような場合、所謂「墓じまい」を行ってご遺骨をお寺に預け、ご当家に代わりお寺で供養していくお墓が「永代供養墓」となります。三十三回忌までは骨壺のまま棚に安置し、それ以降は「合祀室」に散骨し大地にお還しいたします。永代供養の際には、永代供養過去帳に全てのお戒名を新たに写し、日々の勤行でご回向いたします。将来についてご不安がありましたら事前にどうぞご相談下さい。
・また、今現在お墓をお持ちでない方(檀家様でない方)で、後継者がいる場合であっても、遠方等の理由でお墓を建ててもその維持が心配であったり、諸事情により新たにお墓を建てる予定がないという相談を受けることがあります。このような場合、お葬儀を当山にてお勤めの後は、皆で利用する「合同墓」としてこの「永代供養墓」がご利用になれます。
檀徒様のご親戚、お知り合いの他、新たに葬儀をご依頼になるご夫婦・単身の方で、個別のお墓をお建てになる予定の無い方など、どうぞご相談下さい。